64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2021-12-01 12月03日-03号

市税のところは、ぜひこれからもこういう、3月でなしに12月にしてとか、9月にして、前向きな状況を捉えた予算計上をして、執行についても多くの市民要望を受け入れられるような、そういった予算計上をお願いしたいなと思っています。 次に、26ページ、27ページのところです。 

敦賀市議会 2016-09-14 平成28年第3回定例会(第2号) 本文 2016-09-14

183 ◯19番(北條正君) 市民要望を9月に聞くということも伺っておりますし、要望を聞きながら、市民が主役というここが今市長みずから答えられた前へ出られることだと思いますので、市民考え方というのをしっかり大事にしていただきたいと思っている。  それで、もう一つお伺いをしたいのは体育館なんですよ。馬渕議員答弁に答えられました。

敦賀市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第2号) 本文 2014-12-09

行財政改革による歳出削減、また標準スケールによる事業の見直しにつきましては、これは評価するところではありますが、現在の市民要望から勘案しますとこれ以上行政サービスを落とすことはできないため、歳出削減よりも歳入をふやすほう、つまり経済振興に力を入れて取り組んでいくべきだと考えております。

敦賀市議会 2012-03-26 平成24年第1回定例会(第5号) 本文 2012-03-26

震災以降、防災減災に関して敦賀市民ももちろん手厚く取り組んでほしいという望みを持っており、この増税はこうした市民要望にこたえるもので、要望に対する応分負担として増税を受け入れてしかるべきとの考えがあるのも推察いたしますが、そうであれば、どのような防災減災への施策が必要で、そのために増税しないと取り組めないのか。

鯖江市議会 2011-09-12 平成23年 9月第384回定例会-09月12日-02号

今回、先ほども議員申しましたですが、9月補正でも減債を取り崩して、繰上償還しますので、その部分でもかなりの効果が出てまいりますので、そういった財政運営の中でこの額が確保できるように、そして、市民要望ができるだけ普通建設事業債に反映できるような、そういった形をしていきたいと思っております。  

敦賀市議会 2011-03-03 平成23年第1回定例会(第2号) 本文 2011-03-03

ただ、これが今の市民要望各区長さんからの要求と合わないんです。合わないという言い方は失礼ですけれども、合わないところが出てきているんです。ですからトータルで考えて、それも早急にとは私も申しませんけれども、集落維持の中でコミュニティバス重要性、特にスクールバスも学校維持にとっては非常に大事なんですね。そういう意味で、ある意味では金をかけてもいいというふうに私は思っているんです。  

大野市議会 2010-09-13 09月13日-一般質問-02号

とりわけ総合計画の着実な推進に向けては、限られた財源を念頭において、事業効果とその重要度市民要望の度合いなどを総合的に吟味し、優先度の高い事業には重点的に財源を配分するなど、メリハリを付けて行ってまいりたいと考えております。また中期的に取り組んでいく施策につきましては、市債と基金の残高のバランスも見極めながら、これからの財源をしっかりと見通した上で、計画的に進めてまいりたいと考えております。 

敦賀市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第4号) 本文 2009-03-11

また、これまでも何度か要望もございました、市民要望の強い病児保育について、今どのようにお考えになっているのかをあわせてお伺いいたします。  4つ目は、敦賀市の重要施策との関連であります。  敦賀市の人口の増加や活性化のために、産業団地企業誘致エネルギー研究開発拠点化中心市街地活性化観光事業など数多くの重要な事業を現在展開しております。

勝山市議会 2009-03-05 平成21年 3月定例会(第2号 3月 5日)

逆に、市民要望の高かった、年齢を問わないがん検診無料化などの新規施策や、日本一を目指す子育て支援継続など、市民福祉向上施策充実に徹底したところでございます。  ただし、一部の施策におきまして、額や対象者の変更をいたしたものがありますので、4点について説明します。  まず、固定資産税前納報奨金を廃止いたしました。

敦賀市議会 2008-03-07 平成20年第1回定例会(第2号) 本文 2008-03-07

その意味で、一つだけ、下水道関係について質問させていただきますが、この件については市民要望も強うございます。しかしながら、やはり180億という借金、これを返していかなければならない。そしてそれが恐らく将来において必ず、先ほど別所議員が言いました91年、これは大げさなことを言っているわけでございますけれども、それぐらいの借金だと。それと市民要望があると。  

鯖江市議会 2007-09-11 平成19年 9月第364回定例会−09月11日-02号

以上のことより、鯖江市として今後の多様化する市民要望におこたえしていくための施策と、今後の公民館のあり方をお伺いいたします。  以上を私の質問とさせていただきます。  初めてということで、以前の質問との重複や、一部的外れなことを申し上げたかもしれませんが、私が選挙戦で訴えてきたことですし、市民の立場に立った問題を生活レベル質問させていただきました。

勝山市議会 2007-09-03 平成19年 9月臨時会(第1号 9月 3日)

しかしながら、国際化と少子・高齢化都市と農村の地域間格差が進む社会情勢の中にあって、行政に対する市民要望はますます増大をしてきており、厳しさを増す多くの地方自治体は、市民協働と自立を求めるとともに、施策の選択と集中に努めていかなければならない状況であります。  そして、勝山市もまた例外ではありません。

鯖江市議会 2007-03-13 平成19年 3月第361回定例会−03月13日-02号

四つ目といたしまして、道路整備など国・県からの補助事業が大幅に削減、これら後年度事業に対応するため、国の地域再生事業まちづくり交付金事業等を積極的に活用し、財源確保に努め、市民要望の強い社会資本等整備にも努めたいとのことを主眼に置き、予算編成に当たりたいという答弁をしております。  そこでお尋ねをいたします。

鯖江市議会 2006-12-12 平成18年12月第360回定例会−12月12日-02号

第4に、「三位一体改革」に伴う道路整備など、国・県からの補助事業が大幅に削減をされておりますので、これらの後年度事業に対応するために、現在もやっておるわけでございますが、国の地域再生事業まちづくり交付金事業等でございますが、それと今、まちづくり交付金事業は3地区で取り組んでおるわけでございますが、これらを積極的活用いたしまして、財源確保に努めまして、市民要望の強い社会資本等整備にも努めてまいりたいなと